スポンサーリンク

ナイチンゲール完凸完成!こちらも骨が折れましたw【ジージェネプレイ日記#7】

スポンサーリンク
ジージェネエターナル
スポンサーリンク

どもども、中年ゲーマーよろさんです!

【Gジェネ】すまんがみんなのガシャ運をくれ!ついにガシャ解禁!爆死か神引きか その先に待つものは!?

昨日のブログの最後に言っておりました通り
本日夕方ごろ…でしたかね?

Hi-νガシャの動画をアップさせていただきました!

リリース初日からプレイしておりますが、ダイヤを使ったガシャを回したのは今回が初
これまで2ヶ月半、ただひたすらにガシャ禁しておりましたが
遂にその封印を解くことができました!

神引きか?それとも爆死か?
その結果をしかとご自身の目で焼き付けてくださいませ!

すまんが、みんなのガシャ運をくれ!

さてさて、動画の宣伝はこれくらいにしまして
昨日に引き続き、本日もせっせと開発産SSRを作るべく
周回周回また周回と周回に明け暮れる一日でございましたので

今回のブログはそれについてのお話をば

それでは早速やっていくといたしましょう!

ナイチンゲール完凸完成!こちらも骨が折れましたw

さてさて、昨日のブログで開発SSRのHi-νガンダムの完凸が完了したお話をしましたが
今日も今日とて貯めてたAPパックを大量にぶっこんでいきまして…

ナイチンゲールの完凸が完成いたしました!

いや~こちらもなかなかに骨が折れましたが…
Hi-νガンダムに比べたらまだマシといった感じでございましたね

かなりの周回数を強いられているんだ!というのは相変わらずですがw

それでは今回のナイチンゲール開発のお話でもちょろっとさせていただきます

ナイチンゲール完凸の開発に必要となる素材は…
・ギラドーガサイコミュ試験型→4体
・ギュネイ専用ヤクトドーガ→4体
・サイコドーガ→4体
・ナイチンゲールの研究技術書→12個
・開発素材CCA→92個(23個×4体)

ただありがたいことに

ギュネイ専用ヤクトドーガはハード2で鹵獲可能

ギラドーガサイコミュ試験型はハード3で鹵獲可能
さらにナイチンゲールの研究技術書もドロップということで
必要素材の内2つは貴重な開発素材を使用せずに確保することが可能なのです

で、問題はサイコドーガなのですが…こちらは地道に作っていくしかありません!

ただハード2でギラドーガ改を鹵獲することができますので
それをベースにクェス専用ヤクトドーガ→サイコドーガという流れで開発していきます

でぇ

クェス専用ヤクトドーガを開発するのに必要な素材数は22個
それが4体必要になるので88個必要

サイコドーガを開発するのに必要な素材数も22個
それが4体必要になるので88個必要

この時点で合計176個の開発素材が必要になります

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-16.png

そしてナイチンゲールを開発するのに23個×4体で92個

合計268個の開発素材が必要になりまして
ハード1周で開発素材が3ドロしますので大体ハード周回90回分の素材が必要になりますw

もうね、狂気の沙汰としか思えませんな(;^ω^)

ちなみに一番開発素材が必要になるのがHi-νガンダム、その次がナイチンゲールになるみたいです

後はνガンダム、サザビー、αアジールの3体
これらはハードクリアの初回報酬で1体ゲットできておりますので3体ずつ作れば完凸完了ですな

とりあえずこれらの研究技術書は完凸分集められておりますので

これからはハード3をひたすら周回して開発素材を集めると致します!
というのも…

今回の開発産SSR、ファンネル系の武器ばかりで
特殊射撃のSSR武装強化パーツが枯渇しつつあるんですわ

この機会にしっかり周回して集めなおしておきたいと思います

まだまだ周回することを強いられているんだ!状態でございます(´;ω;`)

逆シャアが終わったらデッテニーが待ってますからね…
いやはや先は長いですなぁ…

〆のひとりごと

とまぁ本日も動画作りながら片手間にポチポチしていたのですが

ふと思いついたことがありまして
今回の開発産SSR作るのにどれだけの労力が必要なのか
それを動画にまとめてみたら面白いんじゃね?

となりまして、明日はそちらの動画をアップしようと思っております

まぁそういうのはもう有名ユーチューバーの方々が動画にしてるかもしれませんけどね

せっかく動画づくりをガッツリできるタイミングなので
時間がある時はしっかりやっていきたいと思います

ただ、明日は人生で初のビアガーデンに行くために
夕方からは高松市に出向くことになるので、午前中が勝負なんですよねぇ…

もし厳しそうなら夜中にでもアップするか
土曜日にアップできるように頑張りたいと思います

まぁできる限り明日中にアップできるよう善処します(`・ω・´)ゞ

とまぁ本日はそんな感じで

ほなまた次回のブログや動画でお会いいたしましょう

ではノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました