どもども、中年ゲーマーよろさんです(・∀・)
皆様、イゴマール第二形態の討伐お疲れさまでございます!
いやー、あっさりと終わりましたねw
まぁ全滅をただひたすら繰り返すだけだったので
イマイチ、「倒した!」という感じはしませんが
まぁ古参プレイヤーの方からしたら全滅ばっかりで
爽快感のないイベントでございますが
比較的新しく始められた方にとっては
敵が強すぎて勝てなくてストレスマッハということもないですし
一応ダメージを与えてるわけですから制圧戦にも貢献できる
ということで、かなりの良イベだったのではないでしょうか?
虹色原石の取得総数も6月20日20時の時点で約600億!
総獲得ジュエル数も18000個となりました!
虹色原石速獲得数のノビがえげつないですなw
20000ジュエルまで、後225億程ですか
おそらく22日中には20000ジュエルもろたで工藤ですな(*´ω`)
さて、その後追加ジュエルがあるのかないのか…
コレガワカラナイ!!
ここでジュエル配布量を上乗せしてくれたらありがたいんですがねぇ~
さてさて、制圧戦も全エリア制圧完了ということで
育成周回をかねての虹色原石集めに励んでおられるかと思いますが
私的にどこを周回するべきなのかというのを
ザックリとお話していきたいと思いますので
是非最後までお付き合いくださいませ
それでは参りましょう!
時間効率最高、はにわで全滅周回!
おそらく今回一番多くの方が周回しているであろう「はにわ」
開幕1回目の攻撃で必ずフレアをぶっぱしてきてくれるということで
今回の全滅周回一番の人気スポットでございますな
メイン1章のハード5-1-4、5-1-5でドロップするスカルマンティスや
聖塔・白銀の皇帝なんかでドロップするホワイトチャームを装備して挑めば
これだけで熱耐性を-44してくれます
そして精神が-15されるフリーファイト1で挑めば…
はにわのフレアで(こちらを)大体ワンパンしてくれますw
熱属性の耐性が高いスタイルを編成している場合は
1手というわけにはいかない場合もありますが
それでも次の攻撃で倒してくれたりと
高速での育成周回が可能となっております
なんと完全置物育成枠5で周回できるという
むちゃくちゃおいしいクエストでございます
ちなみにこちらの育成上限はHP1680目安のベース142
とにかく多くのメンバーを育成したいとなった場合は
ここ周回一択でしょう
育成上限最大、イゴマール周回!
と、高速周回で満遍なく多くのスタイルを育成したい人は
はにわ周回がおすすめですが
かく言う私は
絶賛イゴマってる最中でございます
イゴマールの育成上限はHP1690目安のベース143
はにわより育成上限が+1でございます
まぁ+1程度なので、育成に関してそこまで旨味があるわけではないですが
イゴマールは被ダメの大きい攻撃を豊富に所持しているので
回復系のスキルを育成するにはもってこいでございます
2.5周年のガチャで実装された新スタイルには
新リズや、娘ダーハオ、皇帝マライアと
それぞれ新しく回復スキルを持ったスタイルが増えた上に
2.5周年で実装されたロマ祭セレクションガチャで
バレンタイン白薔薇姫やメサルティムを選んで
まだ育成できてない回復スキルがあるという方もいらっしゃるかと思います
白薔薇の再生光は、クリスマスの青薔薇姫を持っているのであれば
ランク上げも完了しているかも知れませんがね(;^ω^)
なので、私はこちらで回復スキルのランク上げをしながら
新しく手に入れたスタイルの新技の育成を同時進行で行っております
回復スキルは普段のイベントやメインの周回では
ランク上げしにくいスキルですが
こういう敵の火力が高いレイドバトルでは育成しやすいのでオススメです
特に今回、パワーにくではなくスタミナ消費で挑戦できるイベントですしね
あとがたり
とまぁ、全エリア制圧後の周回場所についてお話してきましたが
ぶっちゃけ、どこを回ろうが本人の自由でございます
個人的には
高速で周回して満遍なくキャラを育成したい場合ははにわを周回
回復スキルのランク上げと並行で技ランクを上げつつ
育成上限も目指せたら…という場合はイゴマールといった感じですかね?
今回の制圧戦での育成は二の次くらいに考えているので
私は回復スキルや新スタイルの技ランクが上がったら
はにわで高速全滅周回してHPを育成しようと思ってます
また近々育成上限の更新もやってくると思いますしね
とまぁこんな感じでございます
それでは24日12時まで周回頑張ってまいりましょう!
ではノシ
c 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by Akatsuki Inc.
ILLUSTRATION:TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。
コメント