どもども、中年ゲーマーよろさんです!
ジージェネエターナルの配信を始めてからはモンストのブログを封印しておりましたが
このブログは中年ゲーマーよろさんのまんでがんゲームブログなわけでして
別にどのゲームの記事を書いてもいいんじゃね?とふと思いましたので
これからは、その時に書きたいなと思ったことを書きたいように書いていきたいと思います!
というわけで今回はモンストブログ復帰第一線ということで

2025年の8月1日から天魔の孤城に代わって登場した高難度コンテンツ、破界の星墓についてのお話
まぁブログのアイキャッチでももうガッツリネタバレぶっこいておりますが…

本日8月11日に無事すべての階層を踏破することができましたので
各階層の攻略パーティーと実の内容
そしてその各クエストで思ったことを気の向くままに書きつくってまいります
それでは長話もなんですのでそろそろやっていくといたしませう!
パライソの星墓
というわけでまずは1階層にあたるパライソの星墓から

私のクリアパーティーはこんな感じ
正攻法ではかなり難しいみたいですが、マナ×3&ペルセウスがいいと言う話を耳にしまして
早速、実の付け替えとソウルスキルを付け替えて挑んでまいりました
ステ1がワープに遊ばれるのでかなりの運ゲーになってしまいますが
そこさえ突破してしまえばかなり楽に攻略できたかと思います
ただ狂化状態になると回復ができずに思ったように回復できないのが怖いところですかね?
守護獣はハロを選択しておりましたが、途中HPがやばくなって事故りかけたことがありましたので
HP回復ができるマロファにした方が安定するのかな?と思いました
また来月登る時にそれは試してみようと思います
黄泉の星墓
続きましてその次の階層となる黄泉の星墓

こちらはラー×2、ガネーシャ×2で攻略
まさかここにきてガネーシャが最適性キャラになるとは思ってもみませんでしたw
天魔試練4で最適キャラになったラーですが
別に困ってもない試練4の為に真獣神玉を使うのも嫌だなぁってことで
ここまで真獣神化させずに放置しておりましたが今回思い切って真獣神化してまいりました
全体的にクエストはやることがシンプルでそこまで難しいというわけではないのですが
ステ2とラスゲのバハムート2体同時処理がめんどいのなんのって…
それで何回もアイバーしてやり直すというパティーンにハマってしまいました
なんか皆さん、黄泉の星墓を簡単簡単言うてたんで安心していたのですが
結構ガッツリ沼りましたね…
正直、どんだけ私のPS低すぎやねんって凹みましたわ
ちなみに守護獣は鮫を使用、最初はバハムートの同時処理のために遅延を入れたらいいんじゃね?って思ってましたが
遅延を入れると片一方の撃種反撃モードが発動できなくて1ターン無駄にすることになるんですよね
なもんで、ステ2は難しいですがラスゲはガネーシャのSSで無理やり同時処理しておりました
他にも反射はアーサーが適性みたいですがSSが動けないので今回は選択肢から外しました
貫通に関しましてはゲキリンもいいみたいですが
せっかくガネーシャが活躍できるめったにない機会だというのにわざわざゲキリンを使うのもなんだし
同族加撃の恩恵を得られないので実の付け替えするのもめんどうですし
次回もこのメンバーでやっていくことになるかと思います
ただソウルスキルは黄泉の星墓のために付け替えをしておりませんので
次回はその辺を考慮して挑みたいと思います(もう付け替えてしまってるかもですがw)
ティル・ナ・ノーグの星墓
続きまして3階層にあたるティル・ナ・ノーグの星墓

こちらは重力に対応してないものナイトメアのトラベルスタイルがめちゃくちゃ強いということで
ナイトメア艦隊で挑んでまいりました!
トライアングルエリア外でもウミウシを処理できたり
エリア内で友情を発動させれば、友情でモリモリボスやヤマタケのHPを削っていったりと
ホンマに悪魔的な強さに驚愕しましたw
ホンマにこの人、いろんな水属性の高難度で活躍してくれますなぁ
色んな所で新春限定してるわって言われるのも納得でございますわ
ステ2を左配置でスタートしないとかなり厳しいですが
序盤なんで気楽にリタイアできますし、正攻法でやるよりは圧倒的に楽かと思います
そこさえ突破できれば比較的楽に攻略することができますな
もっと楽にしようと思ったら大英雄の証を付けて友撃つけてあげればいい感じですかね?
ナイトメアやったら他のクエストでも大活躍してくれますし
それくらいしても問題ないくらいのキャラだと思います
しかしまぁ、他に苦戦するところを楽にするために大英雄の証は使った方がいいと思いますので
とりあえずナイトメアに使うのは保留ですかね?(というか他のキャラにつかってしましましたw)
アアルの星墓
続きまして4階層にあたるアアルの星墓

こちらは実装時、手持ちにスマッシュが2体、ナイトホークが2体いたのですが
毎月やるコンテンツですし、ちょうどプレミアムセレクションガチャがやってきてたというのもあって
後2体、ナイトホークを確保してナイトホーク艦隊で挑むことにいたしました
ただ、早々に友情ゲーができるパーティーが発見されていたんですよねぇ
しかし私はラファエルαを引きに行かなかったので残念ながら試すことはできず
盤古と三途は所持しているんですがねぇ…
このクエストは複数の属性のモンスターが出現しまして
ウォールチェンジパネルを踏む色で同色の属性のモンスターが透過するという変わった使用
そこら辺を調整しながら戦わないといけないのがなかなかに大変でしたが
ナイトホークの火力のおかげで何とか無事にクリアすることができました
そういやてっきり破界の星墓では減速床がメインのギミックを連発してくると思っていましたが
結局全階層通して減速床が出てきたのはアアルの星墓だけでしたね
まぁまだ減速床を頻繁に出すにはキャラが足りてないってことなんでしょうかね?知らんけどw
アヴァロンの星墓
続きまして5階層にあたるアヴァロンの星墓

こちらのクエストは難しい難しいと巷でも有名でしたので
後半に置いといて9個目にクリアしたクエストでございます
編成はこれまたプレミアムセレクションガチャでゲットしたフォーマルハウト×2と
爆絶のEXキャラのネッテキシ、恒常キャラのフリーズの4体でございます
最初は夜桜二刃でワンパン攻略しようと思っていたのですが
どうやらみんなのクリアモンスターを見たところフリーズがいたので調べてみたところ
こちらのボス1ワンパン攻略動画と出会うことができましたので
こちらの立ち回りを参考にワンパン攻略してまいりました
手順もしっかり決められている上に難しいショットが求めらえるというわけではないので
下手したら一番簡単に攻略できる…のかもしれませんが、私の場合
・ステ3でうまく挟まることができずに即死を食らって終了or即死前に被ダメが痛すぎて終了
・配置が来るってボス1でギャラクシーを処理できずに終了
・ワンパン前のネッテキシのターンで鮫を使い忘れて終了
・配置の時にフリーズの地雷を消費してしまって終了
などなど、凡ミスのバーゲンセールでクリアするのに結構時間がかかりました
が、正攻法で楽に攻略できるキャラでも実装されない限りこの編成でやっていくことになるかと思います
余談ですがフリーズはステ3で壁が黄色の状態でもカンカンでヴィヴィアンを処理することができました
ラックスキルのクリティカルのおかげかも知れませんが
ギミック完全対応ではないものの、十分使いやすかった印象です
減速壁未対応のため配置もかなりしやすいですしね
シャンバラの星墓
続きまして6階層にあたるシャンバラの星墓

こちらのクエストも難しいと評判でしたので
アヴァロンの星墓をクリアする前に攻略、8個目に挑戦したクエストでございます
私のクリア編成は島津豊久×3、背徳ピストルズ
下方修正のおかげで立ち回りがかなり楽になったとのことで
最初はリンツーを採用しようと思っていたのですが、毒付与のできる背徳ピストルズを採用
ワープに遊ばれるのは難点ですがSSでアクセラレータ状態になれるのがいいですな
ちなみに私が参考にした攻略動画はおれんじさんのこちらの動画です
しかしけーどらさんが今回の修正について少しお話しておりましたが
今回の修正は不具合じゃなくて、ユーザーの不満の声が大きかったというのが原因でしょうな
まさか開発陣がテストプレイもせずにリリースすることなんてありえませんし
空中庭園8実装初期のシャルルマーニュ×4妥協なしを求めてくるような感じで
今回も島津×3、リンツーのみって感じで適性を限りなく狭くしたんじゃないですかね?
まぁさすがにやりすぎたってことで後日修正を入れたんでございましょう
私は修正前のシャンバラの星墓をまったくプレイしてないのでわかりませんが
もしもそのまま修正なしの状態だったらパラノヴィアの星墓と同じくらい沼っていたかと思います
こちらはサクッとクリアとはいきませんでしたが
思ったよりも試行回数は少な目でクリアすることができたかと思います
正確な数は数えておりませんけどねw
アポカリプスの星墓
続きまして7階層にあたるアポカリプスの星墓

こちらは確か6つ目に攻略したクエスト
今月頭にはチハを1体も所持しておりませんでしたので
プレミアムセレクションガチャでチハを3体ゲットして挑戦
加速枠があるほうが立ち回りしやすいという話がありまして
色々と調べていたところギミック対応してはいないもののルミナスがサポーターとして優秀ということで
チハ×3、ルミナスで挑んでまいりました!
ルミナスは友情も強力で弱点効果アップしていたらツクヨミ零もルミナスレイで削ることができて
かなり優秀なキャラでございました
まぁ友情で言えばチハも結構強い感じでしたけどね
ギミックはペグイルで登場のヒットチャージウォールと透過パネルということで
どちらも私の苦手なギミックでございます
しかもペグイルと違って基本4振れを求められるということで
ルート読みが超絶苦手な私にとってはかなり難しいクエストでございました
なもんでルミナスのバフを利用してチハのSSを使ってボス1ワンパンで攻略
1回ワンパンミスってボス2まで突入しましたがラスゲのツクヨミ零の処理ができずにアイバーいたしましたw
守護獣は最初鮫を採用していたのですが、被ダメがかなり痛いクエストだったのでマロファを採用
私はまともに育成している回復系の守護獣はマロファだけでしたが
チョッパーを持ってるならチョッパーの方がいいかも知れませんな
ちなみに参考にしたのはまたまた登場おれんじさんの動画
今回、この方の動画には大変お世話になったような気がします
アラミタマの星墓
続きまして8階層にあたるアラミタマの星墓

こちらはサワロ×2、ノンノ×2で攻略
まさかこの時代にノンノが最適性の高難度クエストがやってこようとはだれが予想できたでしょうかw
このクエストはボスは水属性ですが、雑魚は水属性と木属性が搭乗
ランチャーパネルを駆使して違う属性の蘇生ペアを処理しながら攻略していくというクエストですな
ボスが覚醒してから呼び出されるタマタマを放置していると
ボスの攻撃ターンを早めてくるのでそこら辺にも注意しておかないといけません
攻撃するターンか、雑魚処理するターンか、その辺の見極めも大事ですな
初回挑戦の時はボスの頭の上でカンカンしていた時にサワロのクリティカルが発動してワンパンw
この時は「あれ?このクエスト結構簡単だったりする?」って思ってましたが
その後、2回目以降の挑戦ではラスゲをプレイすることになりまして
うまく上に入ることができず何度もアイバーいたしました
ここ最近ではなかったタイプのクエストでかなり新鮮で楽しませていただきました
ラブの星墓
続きまして9階層にあたるラブの星墓

こちらはアアルの星墓をクリアした流れで光属性のクエストを終わらせておこうという感じで挑戦
初回クリアパーティーは司馬昭×4
確か去年の推しの子コラボの終盤で獣神化・改したんでしたっけ?
まさか1年後に高難度で最適性キャラになろうとは…(たしか超究極のB小町でも適性だったかと思いますが)
このクエストは試練3みたいなクエストでバフを貰った時の被ダメが痛いので
バフを貰いつつカチを倒して回復しながら戦うといったクエスト
なんですがバフだけじゃなくて敵の攻撃も結構痛くて
ステ1のハトホルの攻撃で次行動するキャラがユーレイ状態になったりと何かと面倒なクエストでした
で、何かいい方法はないものか?と調べていたところ
はい、またまた登場、おれんじさんの動画
どうやらギミック対応していないもののパンドラの友情とSSが攻略においてかなり優秀ということで
2回目のクリアは司馬昭×3、パンドラの編成で攻略
道中のボス削りは相変わらずギリギリでございますが
ボス1のゾンビの同時処理、ラスゲの雑魚処理&ボス削りにと大変役に立ってくれました
特にラスゲはハトホルを処理している間に即死ターンが近づいてきて
かなりヒヤヒヤさせられるところでしたが
ラスゲはパンドラのSS一本で終了、後は無理にバフを貰って自滅しないことだけを考えるお仕事でした
次回もパンドラ入りのパーティーで攻略することになるかと思います
パラノヴィアの星墓
最後は10階層にあたるパラノヴィアの星墓

クリアパーティーはセルシウス×2、ヤバ女×2のパーティー
コナンコラボでコナンを引いてなかったので正攻法で攻略してきました
一応シュタルクでもワンパンできるみたいですが
その場合ですと道中がどうしても厳しくなってしまい、1回もボスまでたどり着けなかったので
結局この編成で攻略することになりました
破界の星墓初回時では個人的に一番苦手ですし、一番クリアするのに時間がかかったクエストでした
てかね、ほとんど湖南でのワンパン攻略の動画ばかりで
正攻法の攻略解説動画ってのがまったくみつからんかったんですよ
なもんで自分で試行錯誤しながら攻略していく羽目になりました
ただラスゲまでいけたものの、マンドムの処理をミスってほとんど削ることができず
ボス削りのフェイズがやってきたときはもう絶望しかないですな
一応ラスゲの立ち回りは…
1.2段階SSが溜まっているセルシウスをゲージを外して右下に配置
2.上部左右のマンドムのスタックを10まで上げる
3.弱点移動させて右のマンドムに弱点を表示させる
4.セルシウスのSSを使用、ボスに1回当たってから右のマンドムの弱点→左のマンドムの弱点と殴る
まぁそんな感じですかね?
即死までのターンには結構猶予がありますので焦らずじっくり立ち回ることができれば正攻法でも戦いやすいです
まぁ問題はそれでもミスって思ったように削れずにボス覚醒というパティーンが
かなりの頻度で怒るということですかね?
破界の星墓 初回開催の振り返り
とまぁそんな感じで一通りクリアできたわけですが
正直難度でランキングを付けるのは私的に厳しいですな
言ってしまうとどのクエストもかなり難しかったです
その中でも特にとびぬけて難しかったのはパラノヴィアの星墓ですな
コナンがいるのといないのとで攻略のしやすさに雲泥の差があります
さてさて、それでは破界の星墓、初開催の感想ですが
空中庭園よりもかなり優しめのコンテンツだったのではないですかね?
何より大きかったのがこの2つ

まずは空中庭園と違ってかしモンが可能だったこと
私は6垢でプレイしているのですが、どれかが適性キャラを持っていればいいので
空中庭園みたいに手持ちのキャラに悩まされるがありませんでした

後は破界の星墓開催と同時にプレミアムセレクションガチャが開催されたこと
破界の星墓初回開催時点ではほとんどの適性キャラが恒常ということで
星墓の内容を見てから足りない戦力を補強できるというムーブをかますことができたのがデカかったです
…ただ開催してから7日お昼までに引くべきかどうかを考える必要があるというのが残念でしたが…
とまぁそんな感じでいろんな要素がお互いにいい感じにかみ合ったのが今回の良かったところですかね?
恐らく空中庭園での反省を活かして今回のコンテンツを実装したんでしょうな
とまぁ本日はそんな感じですかね?
またモンストブログも不定期で更新していく予定ですので
これからもどうぞよろしくお願いいたします
ではノシ
コメント
シャンバラが一番難しかったですねえ
ステ3のバジリスクでV字ショット華麗に決めたと思いきやキャノンが虚空の彼方に消えていく光景を何度目にしたことやら…
壁バウンドキャノンあるあるですよね(;^ω^)
決まった!と思った後の絶望感が半端なかったです…